「損害保険」と「生命保険」の違い、ちゃんと説明できますか?

「損害保険」と「生命保険」ってどう違うの?保険の基本をわかりやすく解説!

今回はよく聞かれる「損害保険と生命保険って何が違うの?」という疑問に、できるだけわかりやすくお答えします。

🔹損害保険ってなに?

ざっくり言うと、「物」や「事故」に備える保険です。

  • 火事で家が燃えた!
  • 車をぶつけてしまった!
  • 自転車で人にケガをさせてしまった!

こんなときに出番なのが、損害保険。
実際に損害があったときに、その損害額に応じて補償してくれるのが特徴です。

代表的な損害保険:
火災保険、自動車保険、傷害保険、賠償責任保険 など

🔸生命保険ってなに?

一方、生命保険は「人の生死や病気」に備える保険です。

  • 万が一亡くなったときに家族にお金を残す
  • 病気や手術で医療費がかかった
  • 働けなくなったときに収入を補う

あらかじめ決めた金額が支払われるのが特徴で、実際にかかった費用とは関係なく支払われることもあります。

代表的な生命保険:
死亡保険(定期・終身)、医療保険、がん保険、就業不能保険 など

💡損害保険と生命保険の違いをまとめると?

比較項目 損害保険 生命保険
対象 物・事故・賠償 人の生死・病気・就業不能
支払い方式 実損額を補償 契約時に定めた金額を支払
代表例 火災・自動車・傷害 医療・がん・死亡保険

✅まっつんからのひとこと

損害保険と生命保険、それぞれカバーする範囲や使い方が全然違います。
でも、「うちにはどっちが必要?」って悩んでる方、多いんです。

そんなときは、両方の保険を取り扱っている“まっつん”におまかせください!
火災・自動車・ケガなどの損害保険も、
医療・がん・万が一のときの生命保険も、
あなたの暮らしに合わせてトータルでアドバイスできます!

「入っててよかった!」と思える保険選び、いっしょに考えてみませんか?

📩お気軽にご相談ください

LINEでも、お電話でもOK♪
「まっつんにちょっと聞いてみようかな」と思ったら、ぜひご連絡ください!


生命保険の見直しはこちら

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です